すべての愛がゆるされる島
2009年12月24日 趣味杉井光作。12/16に新創刊されたメディアワークス文庫の第一弾。
同レーベルの有川浩のシアター!と一緒に買ってとりあえず先に読了。
内容については詳しく書くとネタバレになる上に
ネタバレが致命傷になるタイプの作品なので割愛。
短くまとまった良作でした。
でもメディアワークス文庫は文字でかすぎる上に
ページ数の割に値段の高いダメレーベルだと思います。
それから図書館戦争を文庫化して下さい。
前図書館で借りて読んだけどもう一回読みたい。
同レーベルの有川浩のシアター!と一緒に買ってとりあえず先に読了。
内容については詳しく書くとネタバレになる上に
ネタバレが致命傷になるタイプの作品なので割愛。
短くまとまった良作でした。
でもメディアワークス文庫は文字でかすぎる上に
ページ数の割に値段の高いダメレーベルだと思います。
それから図書館戦争を文庫化して下さい。
前図書館で借りて読んだけどもう一回読みたい。
エヴァ破見てきた。感想。
2009年7月8日 趣味 コメント (6)7時30分ちょうどに職場からエスケープして車飛ばして松山へ。
その甲斐はある出来だった。
とにかく映像が凄い、予算有り余ってます!パチンコで儲けましたから!と言わんばかりの大迫力。
ガギエルのコア粉砕するシーンやサハクィエルに向けて走る初号機の足元に足場が出てくるシーンなんか特に凄い。アレだけで1200円取れるレベル。
序もこれくらいやってれば金曜ロードショーで視聴率もっと取れてたはずなのに。
何気に高速の料金所はETCゲートがあったり、UCCコーヒーとかローソンを画面内にフィーチャーしたり芸コマな部分も多かった。
週末もう1回見てこようかな。
これだけ凄い映像だとブルーレイが欲しくなった。
で。(ここからネタバレ&痛い)
これ作ったスタッフ絶対LRS厨だろ・・汚いなさすがLRS厨きたない
あもりにもレイとアスカの扱いに差がありすぎでしょう?
とりあえず、ずーっと現役だった林原と比べて宮村優子が劣化してるのはしょうがない…
声が劣化しすぎてて最初は平野が真似て演技してるのかと思ったし、滑舌もTV版当時に比べてかなり悪くなってるが、
本人連れて来たのは評価できると思う。
しかし「瞬間、心、重ねて」と「マグマダイバー」ほぼ全カットなあげく弐号機封印、どんだけシンジとのフラグを削除しているのか。
さらにエレベーターでのレイとの会話で完全に当て馬。
あげく参号機のテストパイロットにして「仲間がいるのもいいかな」みたいな死亡フラグバリバリの台詞吐かせて案の定リタイア…
本当に酷い。リタイアのままならまだマシなのに、次回予告で眼帯(笑)
レイは最後シンジに「世界とかどうなってもいいから綾波だけは助ける!」と叫んで助けてもらって二人目のままなのにアスカは眼帯(笑)
アスカがレイを「エコヒイキ」って呼ぶのはスタッフがあからさまにエコヒイキしてるセルフパロディですか?
弐号機自体は冒頭ガギエルとの戦闘シーンやらサハクィエルにとどめさすシーンやらビーストモードやら、えらくイイ扱いなんだけどな…
しかし、次の「Q」(このタイトルも結構酷いな)が完結編のはずだけど公開はいつになるやら…
序が2007年9月で破が2009年6月だったことを考えると2011年GWあたりだろうか。遠い…
しかし13歳の時に見てたアニメの新作を26歳になってまた見るとは思わなかった。歳を取ったなぁ。
その甲斐はある出来だった。
とにかく映像が凄い、予算有り余ってます!パチンコで儲けましたから!と言わんばかりの大迫力。
ガギエルのコア粉砕するシーンやサハクィエルに向けて走る初号機の足元に足場が出てくるシーンなんか特に凄い。アレだけで1200円取れるレベル。
序もこれくらいやってれば金曜ロードショーで視聴率もっと取れてたはずなのに。
何気に高速の料金所はETCゲートがあったり、UCCコーヒーとかローソンを画面内にフィーチャーしたり芸コマな部分も多かった。
週末もう1回見てこようかな。
これだけ凄い映像だとブルーレイが欲しくなった。
で。(ここからネタバレ&痛い)
これ作ったスタッフ絶対LRS厨だろ・・汚いなさすがLRS厨きたない
あもりにもレイとアスカの扱いに差がありすぎでしょう?
とりあえず、ずーっと現役だった林原と比べて宮村優子が劣化してるのはしょうがない…
声が劣化しすぎてて最初は平野が真似て演技してるのかと思ったし、滑舌もTV版当時に比べてかなり悪くなってるが、
本人連れて来たのは評価できると思う。
しかし「瞬間、心、重ねて」と「マグマダイバー」ほぼ全カットなあげく弐号機封印、どんだけシンジとのフラグを削除しているのか。
さらにエレベーターでのレイとの会話で完全に当て馬。
あげく参号機のテストパイロットにして「仲間がいるのもいいかな」みたいな死亡フラグバリバリの台詞吐かせて案の定リタイア…
本当に酷い。リタイアのままならまだマシなのに、次回予告で眼帯(笑)
レイは最後シンジに「世界とかどうなってもいいから綾波だけは助ける!」と叫んで助けてもらって二人目のままなのにアスカは眼帯(笑)
アスカがレイを「エコヒイキ」って呼ぶのはスタッフがあからさまにエコヒイキしてるセルフパロディですか?
弐号機自体は冒頭ガギエルとの戦闘シーンやらサハクィエルにとどめさすシーンやらビーストモードやら、えらくイイ扱いなんだけどな…
しかし、次の「Q」(このタイトルも結構酷いな)が完結編のはずだけど公開はいつになるやら…
序が2007年9月で破が2009年6月だったことを考えると2011年GWあたりだろうか。遠い…
しかし13歳の時に見てたアニメの新作を26歳になってまた見るとは思わなかった。歳を取ったなぁ。
コンフラックスフルコンプ届いた
2009年2月19日 趣味…届いたは届いたんだが…
ブースターの箱にぎちぎちにカード詰めて緩衝材すら入ってない梱包とか
「Expressで送るよ!」と言いつつ実際はPriority Mailで送ってきたりとか
使えないコモンとは言え1種類入ってないカードがあるとか
なかなかのBad Sellerだった。
「1種類入ってなかったからさっさと送ってよこせや」
ってメールしたけど実際送ってくるかどうかは神のみぞ知るセカイ。
なんにしても今週末には間に合ってよかったよかった。
…ただし使う予定のデッキはフェアリー。
もちろんレシピにコンフラックスのカードは皆無。
ブースターの箱にぎちぎちにカード詰めて緩衝材すら入ってない梱包とか
「Expressで送るよ!」と言いつつ実際はPriority Mailで送ってきたりとか
使えないコモンとは言え1種類入ってないカードがあるとか
なかなかのBad Sellerだった。
「1種類入ってなかったからさっさと送ってよこせや」
ってメールしたけど実際送ってくるかどうかは神のみぞ知るセカイ。
なんにしても今週末には間に合ってよかったよかった。
…ただし使う予定のデッキはフェアリー。
もちろんレシピにコンフラックスのカードは皆無。